2023-07-31

タカサゴビール

タカサゴビールのマッチラベル

 

タカサゴビール
高砂麦酒株式会社


* * *

タカサゴビールは、大正9年に台湾の高砂麦酒株式会社から発売された。
高砂麦酒の工場*は、台北市にあった。
タカサゴビールは、昭和8年に台湾総督府専売局の専売品となったのち、昭和20年に中華民国の台湾啤酒になった。

(755夜)

*現・台北啤酒工場(台北ビール工場)

2023-07-30

サクラビール

サクラビールのマッチラベル

 

品も質も日本一の
サクラビール


* * *

サクラビールは、大正2年に帝国麦酒株式会社から発売された。帝国麦酒の工場*は、福岡県門司市大里町(現・北九州市門司区)にあった。
帝国麦酒は昭和4年に桜麦酒株式会社に社名を変更したのち、昭和18年に企業整備令により大日本麦酒株式会社に合併された。

(754夜)

*現・門司赤煉瓦プレイス(旧サッポロビール九州工場)

2023-07-29

金線サイダー

金線サイダーのマッチラベル

 

金線サイダー KINSEN 金線シトロン


* * *

金線サイダーは、明治37年に中澤彦吉の中澤商店から発売された。
製造元は横浜市中区尾上町4丁目にあった秋元巳之助の金線サイダー製造所で、同製造所は明治38年頃に蓬莱町4丁目に新工場を建設した。

(753夜)

2023-07-28

ミヨシノサイダー

ミヨシノサイダーのマッチラベル

 

ミヨシノサイダー


* * *

ミヨシノサイダーは、大正8年に帝国麦酒株式会社から発売された。ミヨシノサイダーの製造は、福岡県門司市大里町(現・北九州市門司区)の帝国麦酒工場で行われた。

(752夜)

2023-07-27

ダイヤ印レモン

ダイヤ印レモンのマッチラベル

 

ダイヤ印レモン
株式会社明治屋

(751夜)

2023-07-26

ダイヤモンドレモン

ダイヤモンドレモンのマッチラベル

 

ダイヤモンドレモン
布引タンサン


* * *

神戸市布引の川崎正蔵邸にあった布引礦泉所*は、明治32年に創業し、炭酸水とミネラルウォーターの販売をはじめた。同43年に株式会社となった。
ダイヤモンドレモンは、明治末頃から明治屋で販売がはじまった。

(750夜)

*現・株式会社布引礦泉所(兵庫県西宮市)

2023-07-25

カフェー・オリエント

カフェー・オリエントのマッチラベル

 

カフェー・オリエント


* * *

浅草区雷門1丁目(現・台東区雷門2丁目)にあったカフェー・オリエントは、創業当時の名をカフェー・アメリカといった。
創業は大正10年で、大正13年に改称しカフェー・オリエントとなった。

(749夜)

2023-07-24

グランドレストラン聚楽

グランドレストラン聚楽

 

グランドレストラン聚楽

浅草雷門


* * *

カフェー・グランドレストラン聚楽は浅草区馬道1丁目(現・台東区浅草1丁目)にあった。


――浅草は、私にとっては働き場所の方が多くて、六区へ活動を見に行くということは少なかったのだ。雷門のちんや近くから公園の方へ入ったところにレストラン聚楽というのがあった。昼間は女給の、退屈しのぎにたたくピアノのねむたげな音がしている。夜は楽士たちが、ラ・パロマや、トラビアタなどというのを弾いて、コップとホークの音に客の酔った声がまじって、電燈は煙草のけむりに濁っていた。

(佐多稲子「私の東京地図」)

(748夜)

2023-07-23

甲子郎

甲子郎のマッチラベル

 

おでんイロゝゝ 酒

アサクサチンヤヨコ丁


* * *

甲子郎は浅草区雷門2丁目(現・台東区浅草1丁目)にあった。

(747夜)

2023-07-22

金泉

金泉のマッチラベル

 

御料理 弁当仕出し
天ぷら

言問橋際山ノ宿電停前


* * *

割烹の金泉*は浅草区花川戸2丁目(現・台東区)にあった。

(746夜)

*明治40年創業(令和2年閉店)

2023-07-21

ちんや

ちんやのマッチラベル

 

牛鳥御料理

浅草雷門


* * *

ちんや*は明治13年に浅草区馬道1丁目(現・台東区浅草1丁目)で開業した。開業当時は料理店で明治36年にすき焼き専門店になった。
屋号は、愛玩動物店だった江戸期に小型犬の狆を扱っていたことに由来する。


牛肉屋ちんやの名は米久と共に、浅草では余りに有名な大衆向の大店で、昔から知れてゐます。今日でも昔ながらの姐さんサーヴィス、あがるとそこが追込みの大広間で、お客はてんでに勝手な場所に陣取り、鍋をつゝくと云った趣向、あく迄大衆的ではあります――

(白木正光編『大東京うまいもの食べある記 昭和八年版』)

(745夜)

*令和3年閉業。ちんやブランドを取得した株式会社WDIが令和4年に台東区花川戸2丁目に、すき焼きちんや浅草本店を再オープンした。

2023-07-20

オガワ

オガワのマッチラベル

 

TEAROOM OGAWA


* * *

喫茶店オガワは浅草区雷門2丁目(現・台東区浅草1丁目)にあった。


こゝも相当華美を凝らした喫茶店です。

(白木正光編『大東京うまいもの食べある記 昭和八年版』)

(744夜)

2023-07-19

サリーレストラント

サリーレストラントのマッチラベル

 

RESTAURANT SALLY
洋食と喫茶

浅草雷門


* * *

サリーレストラントは浅草区雷門2丁目(現・台東区浅草1丁目)にあった。


元々レストランとして建築されたもので、外観内容共に申分なく、堂々たる構へで西洋料理、支那料理もありますが、浅草ファンに取入るために手軽な喫茶、食事もあります。

(白木正光編『大東京うまいもの食べある記 昭和八年版』)

(743夜)

2023-07-18

浅草キリンビヤホール

浅草キリンビヤホールのマッチラベル

 

雷門前 浅草キリンビヤホール


* * *

浅草キリンビヤホールは浅草区雷門1丁目(現・台東区雷門2丁目)にあった。


明治製菓角を駒形の方へ曲ってすぐです。二階建一寸カフェー風の構へですが、安直なのが近代人を喜こばせてゐます。

(白木正光編『大東京うまいもの食べある記 昭和八年版』)

(742夜)

2023-07-17

神谷バー

神谷バーのマッチラベル

 

浅草 神谷バー


* * *

浅草区雷門2丁目(現・台東区浅草1丁目)の神谷バーは、明治13年に初代神谷傅兵衛が創業した。創業当時の屋号は、みかはや銘酒店。
明治45年に屋号を神谷バーに改めた。

(741夜)

2023-07-16

新宿伊勢丹

新宿伊勢丹のマッチラベル

 

新宿伊勢丹


* * *


昭和14年7月16日
朝から新宿へ出る。紀伊国屋、伊勢丹を見て時間をつぶす。十時からムーランルウジュの開場だ。

(吉岡実『うまやはし日記』)

(740夜)

2023-07-15

松喜家

松喜家のマッチラベル

 

牛鳥料理

本店 四谷伝馬町
支店 浅草雷門前


* * *

浅草区雷門1丁目(現・台東区雷門2丁目)の松喜家支店は、大正3年に開業した。

(739夜)

2023-07-14

黒田屋本店

黒田屋本店のマッチラベル

 

和洋酒 食料品

浅草雷門


* * *

浅草区雷門2丁目(現・台東区浅草1丁目)の黒田屋本店は、安政3年(1856)に創業した。

(738夜)

2023-07-13

大塚祥司商店

大塚祥司商店のマッチラベル

 

品質本位 銘茶ト椎茸
卸値段で小売する店

浅草区西三筋町


* * *

大塚祥司商店は浅草区西三筋町(現・台東区三筋1,2丁目)にあった。

(737夜)

2023-07-12

小林味噌店

小林味噌店のマッチラベル

 

毎度有難ふ御座います

浅草向柳原町


* * *

小林味噌店は浅草区向柳原町2丁目(現・台東区浅草橋2丁目)にあった。

(736夜)

2023-07-11

いさ美家

いさ美家のマッチラベル

 

越後味噌 味噌漬 各国味噌

浅草神吉


* * *

いさ美家は浅草区神吉町(現・台東区東上野4丁目)にあった。

(735夜)

2023-07-10

魚富

魚富のマッチラベル

 

御料理仕出し
鮮魚廉売

浅草北三筋町


* * *

魚富は浅草区北三筋町(現・台東区三筋2丁目)にあった。

(734夜)

2023-07-09

魚政

魚政のマッチラベル

 

魚は・・・合羽橋へ


* * *

魚政は浅草区松葉町(現・台東区松が谷3丁目)にあった。

(733夜)

2023-07-08

桝屋

桝屋のマッチラベル

 

桝屋

浅草合羽橋通り寿湯前


* * *

米穀店の桝屋は浅草区田島町(現・台東区西浅草2丁目)にあった。

(732夜)

2023-07-07

キンデンビル

 

浅草名物
一階 銘酒スタンドワンコップ
二階 喫茶キンビル
三四階 鮮魚 すき焼 キンビル食堂

浅草田原町電停前


* * *

キンデンビル*は浅草区松清町(現・台東区西浅草1丁目)にあった。

(731夜)

*昭和7年に屋上に森下仁丹の広告塔が建てられ、仁丹塔と呼ばれるようになった。仁丹塔は昭和19年に解体され、29年に2代目の塔を再建。2代目の塔は昭和61年に解体された。

2023-07-06

富士蝶印洋傘

富士蝶印洋傘のマッチラベル

 

神田一ツ橋通町 山田屋本店      
神田表神保町角 山田屋販売所   
麹町九段下 大正デパアト         
京橋銀座尾張町 一番館ヤマダヤ


* * *

明治6年に東京府南神保町(現・千代田区神田神保町2丁目)で洋傘専門業を始めた安西長次郎(山田屋初代)は、富士蝶印を意匠とした。
明治35年に合名会社山田屋商店となり、大正6年には安西久次郎(2代目)が麴町区飯田町1丁目(現・千代田区九段南1丁目)に大正デパアトメントストアを開業した。
大正8年に株式会社へ改組し、社号を株式会社山田屋商店*とした。

(730夜)

*現・株式会社富士(神奈川県鎌倉市)

2023-07-05

山野楽器店

 

ORTHOPHONIC
VICTOR RECORDS ELECTROLA
ビクター大売捌元


* * *


七月五日。始て霽(はれ)る。午後佐藤佐氏おもかげ製本五部持来る。晡下土州病院に行き銀座に飯す。街上にて偶然菅原君に逢ふ。この日葛飾情話蓄音機円盤でき上りたれば余を招ぎて聞かせたしと思ひ午後余が家に電話をかけしなりと言ふ。銀座コロンバンにてオペラ館の永井真弓の来るを待合せ尾張町山野楽器店に至り、同店楼上に設置せられたる機械をかりて円盤を聴く。一同浅草に至り森永にて晩餐を喫す。この夜オペラ館舞台稽古あり。文芸部員と公園外の一茶店に飲む。夜はいつか明けて朝日輝きたり。

(永井荷風 断腸亭日記「昭和十三年」)

(729夜)

2023-07-04

ダンセ・パリ

ダンセ・パリのマッチラベル

 

裸体美女大レヴュー
ベーカーの裸踊

ヤマニ洋行輸入


* * *

《ダンセ・パリ》は、昭和4年7月4日より邦楽座で公開された。

(728夜)

《La Folie du Jour》(1927)監督:ジョー・フランシス 原作:ルイ・ルマルシャン 出演:ジョセフィン・ベーカー レオン・ヴェルテ ローザ・ブラン ぺパ・ボナフェ スージー・ベリル  製作:スター・フィルム

2023-07-03

住田屋本店

 

美術 御傘 履物

浅草橋通かや町


* * *

住田屋本店は浅草区茅町1丁目(現・台東区浅草橋1丁目)にあった。

(727夜)

2023-07-02

第一東洋軒

第一東洋軒のマッチラベル

 

東京京橋第一相互館 第一東洋軒


* * *


七月二日 月 微雨 蒸し暑し
朝、理研で弥生、雪子を待ち合わせ、正二のアパート訪問。渋谷まで円タク。それから東横電車。正二はまだ寝ていた。いっしょに第一相互東洋軒昼食。三越へ行きアジュールのコップ六個買う。

(寺田寅彦日記「昭和九年」)

(726夜)

2023-07-01

婦人子供博覧会

婦人子供博覧会

 

御慶事記念

七月一日ヨリ八月三十一日迄昼夜
会場 上野不忍池畔
入場料 大人五十銭 小人三十銭


* * *

御慶事記念婦人子供博覧会は、昭和3年7月1日に上野公園不忍池で開幕した。
8月31日まで開かれた博覧会は、家庭文化協会の主催で開催された。

(725夜)