2021-10-31

東京市設食堂

東京市設食堂のマッチラベル

 

東京市設食堂

東京市社会局福利課


* * *

麹町区丸ノ内3丁目(現・千代田区)の東京市設食堂*丸の内食堂(SRC造 地上6階・地下1階 東京市土木局建築課設計)は、昭和6年に竣工した。
同年8月より1階から3階フロアで食堂営業を開始した。

(117夜)

*大正期に食料・生活品の価格が高騰した社会の混乱を経て、各地に公設市場と公設食堂が開設された。東京市設食堂は16ヵ所に計画され、大正9年から運営が始まった。

2021-10-30

みのる

 

店内で岡吉枝*画伯の個人展を致して居ります
喫茶

丸の内有楽町

(116夜)

*東京美術学校出身の洋画家。『少年倶楽部』『主婦之友』ほか雑誌の表紙絵や児童絵本なども手がけた。

2021-10-29

柏屋

 

理髪・柏屋 丸の内美容室
丸の内社交室 食堂・柏屋

有楽町駅すきやばし口

(115夜)

2021-10-28

有楽

 

大衆的サービスの店
和洋食と喫茶 独特カクテル和洋酒

丸ノ内有楽ビル地階


* * *

麹町区有楽町1丁目(現・千代田区丸の内3丁目)の有楽館(RC造 地上7階・地下1階 曽禰中條建築事務所設計)は、大正11年7月に竣工した。

(114夜)

2021-10-27

岩﨑

 

まづしいと笑はゞ笑へ世の人よ働いて喰ふ飯のうまさよ

丸の内 おでんや 岩﨑

(113夜)

2021-10-26

大阪屋均一食堂

 

御食事には 安クテウマイ
大阪屋均一食堂

牛込市ヶ谷町通り

(112夜)

2021-10-25

浪花屋

 

喫茶・・・食事
ミルクホール

日本橋本町 昭和通

(111夜)

2021-10-24

永藤

永藤のマッチラベル

 

永藤

上野 日本橋

(110夜)

2021-10-23

聚楽

 

食堂デパート 聚楽

新宿駅前

(109夜)

2021-10-22

上野駅地下室食堂

 

上野駅地下室食堂
須田町食堂経営

(108夜)

2021-10-21

須田町食堂

 

御客様本位 完備セル仕入機関ニヨル大量生産 価の大衆化

総本店直営所京浜二十九ヶ所


* * *

須田町食堂は、大正13年に神田区須田町(現・千代田区神田須田町1丁目)で加藤清二郎が創業した。
須田町食堂は事業をチェーンストア方式で展開し、昭和3年に上野駅地下室食堂を開設して鉄道食堂事業に参入した。
昭和9年に株式会社となり、社号を聚楽とした。この年、新宿駅前に食堂デパート聚楽が開業した。

(107夜)

2021-10-20

広瀬中佐の銅像

 

神田八景の内
広瀬中佐の銅像


* * *

神田区の須田町交差点(現・千代田区)は、関東大震災後の都市計画により中央通りと大正通り(現・靖国通り)が整備されたことで、交差点が南東に移動した。それにより、明治43年建立の広瀬中佐像が立つ旧交差点付近は広場になった。


寒いので身ぶるいしながら、安全地帯の上に足踏みをして、ぐるりと一廻りした時、町裏になった広瀬中佐の銅像のある辺りから、一群の狼が出て来て、向う側の歩道と車道の境目を伝いながら、静かに九段の方へ走って行った。

(内田百間「東京日記」)

(106夜)

2021-10-19

万惣

 

果物は万惣…


* * *

万惣は、弘化3年(1846)に神田須田町(現・千代田区神田須田町)で創業した。屋号は青物問屋の「万屋」と「青木惣太郎」の名を合わせたもの。

(105夜)

2021-10-18

上野凮月堂

 

登録商標
和洋御菓子調進所
上野風月堂


* * *


十月十八日 水
昼、高嶺君と風月。夜、セロ。「物質と言葉」の見本二部届く。

(寺田寅彦日記「昭和八年」)

(104夜)

2021-10-17

理髪ラクミ

 

技術優秀 親切丁寧
居ながらに理髪と洗髪の出来るスマートな新設備

牛込神楽坂 日活館前通り

(103夜)

2021-10-16

東亜シャツ部

 

BOTH SHIRTS
ボースシャツ 一枚三役
このシャツも総てお身体に合せ20分間で仕上ます

(102夜)

2021-10-15

東亜シャツ部

 

20分間で寸法付Yシャツ
日本に始めて出来たハーフメードYシャツの店

呉服橋際

(101夜)

2021-10-14

ハンター

 

秋のパンツセール ネヅミフラノ(五種)¥5.80ヨリ
制服・セビロ・調和美 万点・何れも逸品揃ひ
ハンターパンツ部 地階

(100夜)

2021-10-13

五冨久

 

西洋料理 喫茶
レストラント 五冨久

日本橋呉服町アーケード角

(099夜)

2021-10-12

ほてい屋呉服店

 

東京四谷
ほてい屋呉服店

* * *

四谷区新宿3丁目(現・新宿区)のほてい屋呉服店(RC造 地上5階・地下1階 竹中工務店設計)は大正15年に竣工、10月に開業した。

(098夜)

2021-10-11

伊勢丹

 

お買物は 新宿伊勢丹


* * *

明治19年に神田区旅籠町(現・千代田区外神田1丁目)で小菅丹治(初代)が創業した伊勢屋丹治呉服店は、昭和5年に株式会社伊勢丹となった。
昭和8年9月、四谷区新宿3丁目(現・新宿区)に新宿本店*(RC造 地上7階・地下2階 清水組設計)が開業した。

(097夜)

*伊勢丹は昭和10年に新宿本店に隣接するほてい屋呉服店を買収し、翌11年に本店と旧ほてい屋の建物を一体化させた。

2021-10-10

モナミ大食堂

 

TEITOZA
新宿モナミ大食堂


* * *

四谷区新宿3丁目(現・新宿区)の帝都座*(SRC造 地上5階・地下1階 僊石建築事務所設計)は、昭和6年5月に竣工し、日活映画の上映館として開業した。劇場の5階はダンスホールで、地下にモナミ大食堂があった。

(096夜)

*現・新宿マルイ本館(平成21年竣工)

2021-10-09

フク家

 

氷とお呑物 寿司
日曜祭日(生ビール)キリン エビスビール一本三十五銭

新宿三越新築場前

(095夜)

2021-10-08

カピー

 

喫茶と軽いお食事
カルピス会社直営

新宿三越うら隣り

(094夜)

2021-10-07

ヱルテル

 

1.2階喫茶室 3階御会食室

新宿 武蔵野館前

(093夜)

2021-10-06

おろしや

 

喫茶 不二茶寮
ロシヤ美人の酒場 新宿ロシヤ 
新橋ロシヤ 銀座ロシヤ
おでん おろしや

(092夜)

2021-10-05

早川亭

 

西洋御料理

新宿終点

(091夜)

2021-10-04

藪花軒

 

藪花軒

東京市電新宿終点

(090夜)

2021-10-03

中村屋喫茶部

 

日本茶の・・ 印度カリーの・・
中村屋喫茶部


* * *

明治34年に相馬愛蔵・黒光夫妻は、本郷の帝大正門前の中村屋パンの店舗を買い取り、中村屋を始めた。明治40年に新宿支店を開設し、2年後に中村屋本店を新宿駅前に移した。
印度カリーを看板メニューとした喫茶部は、昭和2年にラス・ビハリ・ボース*の発案で開設された。

(089夜)

*インドの独立運動家。大正4年に日本へ亡命来日、同12年に日本に帰化した。

2021-10-02

高野果実店

 

Fresh Fruit's
タカノフルーツパーラー
内外高級果実・干果実 洋酒類・諸缶詰

新宿駅前


 * * *

新宿高野の初代高野吉太郎は、南豊島郡角筈村(現・新宿区新宿3丁目)に新宿駅が開業した明治18年に、駅前で繭仲買と中古道具の売買を本業とし、果実商を副業とする商店を創業した。果実問屋になったのは明治33年だった。
大正9年に2代目が高野吉太郎を襲名し、翌10年からフルーツパーラーの前身にあたる果実の縁台サービスがはじまった。

(088夜)

2021-10-01

二幸

 

良品廉売 うまいものは何でも

新宿駅前


* * *

三越が販売する食品の製造と食堂事業を手がける二幸商会は、昭和2年に設立された。
昭和5年に開業した食品小売店の二幸は、大正14年から三越の新宿分店として営業していた新宿駅前のビル*でオープンした。同年に新宿三越が開業している。

(087夜)

*現・新宿アルタ(昭和54年竣工)