2024-01-31

ヤシマグリル

ヤシマグリルのマッチラベル

 

満洲料理

日本橋交叉点


* * *

満洲料理のヤシマグリルは、日本橋区通1丁目(現・中央区日本橋1丁目)の八洲ホテル内にあった。

(939夜)

2024-01-30

十字屋

十字屋のマッチラベル

 

Victor Radio Electrola
Orthophonic Victrola Victor Records
名人名曲ぞろひ ビクターレコード

ビクター売捌元 東京銀座三丁目
JUJIYA GAKKITEN GINZA TOKYO


* * *

京橋区銀座3丁目(現・中央区)の十字屋*は明治7年に創業した。


一月三十日 水 少雨
朝、報公会安田君来。昼、高嶺君と風月。十字屋でグリーヒのペールギントTrio求む。
夜、水口さん、坪井君とクロイツァーソナタ。

(寺田寅彦日記「昭和十年」)

(938夜)

*現・株式会社銀座十字屋

2024-01-29

西川

西川のマッチラベル

 

西川のふとん かや
モスリン めいせん 子供用品 おいしい食堂


* * *

蚊帳などの販売業で永禄9年(1566)に近江で創業した西川は、元和元年(1615)に日本橋通1丁目に支店を出した。

(937夜)

2024-01-28

ミツワ石鹼

ミツワ石鹼のマッチラベル

 

Mitsuwa Soap ミツワ石鹸


* * *

ミツワ石鹸は、明治43年に日本橋区米澤町3丁目(現・中央区日本橋2丁目)の丸見屋商店から発売された。

(936夜)

2024-01-27

ミヤコ香油

ミヤコ香油のマッチラベル

 

登録商標 ミヤコ香油
発売元 日本東京 柳下商店


* * *

ミヤコ香油の柳下藤五郎商店は、日本橋区横山町3丁目(現・中央区日本橋横山町)にあった。

(935夜)

2024-01-26

柳清香油

柳清香油のマッチラベル

 

麝香入 柳清香油
本舗やなぎ屋

東京日本橋通二


(934夜)

2024-01-25

森八

森八のマッチラベル

 

国産名菓 長生殿本舗

本店 加賀金澤市 支店 日本橋本銀町


* * *

寛永2年(1625)に金沢城下で創業した森八の支店は、日本橋区本銀町2丁目(現・中央区日本橋室町4丁目)にあった。

(933夜)

2024-01-24

芳梅亭

芳梅亭のマッチラベル

 

芳梅亭


* * *

明治17年創業の西洋料理店・芳梅亭は、日本橋区米沢町1丁目(現・中央区東日本橋2丁目)にあった。
芳梅亭の支店は、両国駅の2階にあった。

(932夜)

2024-01-23

草加煎餅

 

名代堅焼 国技館みやげ

東両国々技館隣

(931夜)

2024-01-22

大和家

大和家のマッチラベル

 

相撲茶屋 大和家


(930夜)

2024-01-21

国花亭

国花亭のマッチラベル

 

国技館内(舞台前)
売店 国花亭


* * *


1月21日(月)
池田忠雄と国技館〈春場所千秋楽〉に行く
武蔵山は玉錦に勝ち 双葉山 男女の川に惜敗す
ともによし
のち 松しま どうとんぬ など
池忠泥酔

(小津安二郎日記「1935(昭和10)年」)

(929夜)

2024-01-20

レストラン日光

レストラン日光のマッチラベル

 

RESTAURANT.NIKKO.


* * *

レストラン日光は日本橋区呉服橋1丁目(現・中央区八重洲1丁目)にあった。


ヤシマホテル側で、呉服橋に近い鴻池銀行の地下室の高級洋食堂。新築当時から食堂として作られたもので、地下室ながら天井、側壁その他の装飾は豪奢を極め、気持ちよく落着いて美味しい料理の食べられるのが、こゝの特色で、そこらにある大衆食堂とは自ら色彩が違ひます。

(白木正光編『大東京うまいもの食べある記 昭和八年版』)

(928夜)

2024-01-19

久能木式石油厨爐

 

久能木式石油厨爐


(927夜)

2024-01-18

久能木パーラー

久能木パーラーのマッチラベル

 

各種アイスクリーム・・・
アイスクリーム・・・シャーベット・・・
フルーツ入アイスクリーム
型入アイスクリーム・・・アイスクリームサンデー
バニラチョコレート・・・モカ茶入・・・
ウォーターメロン・・・其他調味!


* * *

久能木パーラーは日本橋区室町2丁目(現・中央区日本橋室町2丁目)にあった。


吸入器や咽喉の薬ボンクーパーでお馴染の久能木本店の奥にある喫茶本位の久能木パーラーは落付いた気分のする店です。上品な感じがする店でアイスクリームの味は格別です。

(安井笛二編『大東京うまいもの食べある記 昭和十年版』)

(926夜)

2024-01-17

蛇の目寿司総本店

蛇の目寿司総本店のマッチラベル

 

元祖◎寿し

日本ばし


* * *

小磯土蔵の蛇の目寿司総本店は、日本橋区室町1丁目(現・中央区日本橋室町1丁目)にあった。

(925夜)

2024-01-16

味の権兵衛

味の権兵衛のマッチラベル

 

人は一生朗らかに

日本橋通弐


* * *

味の権兵衛は日本橋区通2丁目(現・中央区日本橋2丁目)にあった。

(924夜)

2024-01-15

日像月像

日像月像のマッチラベル

 

WE式オールトーキー
原作 菊池寛 監督 阿部豊
岡譲二 逢初夢子 水久保澄子
杉狂児 西條エリ子 高木永二


* * *

《日像月像》は、昭和10年1月15日より浅草富士館、帝都座、神田日活館、麻布日活館で公開された。

(923夜)

《日像月像》(1935)監督:阿部豊 原作:菊池寛 出演:岡譲二 逢初夢子 水久保澄子 杉狂児 西條エリ子 高木永二  製作:協同映画社=日活(多摩川撮影所) 

2024-01-14

ルイズ

ルイズのマッチラベル

 

てゐるうむ 日本橋 ルイズ
MUSIC ROOM LUISE

室町・日本橋際


(922夜)

2024-01-13

白木屋

白木屋のマッチラベル

 

SHIROKIYA


* * *

日本橋の呉服店・白木屋呉服店を前身とする百貨店の白木屋は、日本橋区通1丁目(現・中央区日本橋1丁目)にあった*。


白木屋の七階食堂は明るく、それに給仕の少女が、他の百貨店食堂は全部洋装なのに、こゝは揃ひのはな色和装で、大和撫子らしい感じが出てゐて好評でした――

(白木正光編『大東京うまいもの食べある記 昭和八年版』)

(921夜)

*現・コレド日本橋

2024-01-12

ラスキン文庫

ラスキン文庫のマッチラベル

 

ラスキン文庫

銀座西四丁目


* * *

御木本隆三の喫茶店・ラスキン文庫*は、京橋区銀座西4丁目(現・中央区銀座4丁目)にあった。


東京に着いて、銀座へ廻ると、仙子はラスキン文庫という店に入った。
「これ、奥さんにお土産。」
と、そこで買った指環を入江に渡した。
燻銀に大きい珠がついている。恐らく銀の細工に趣味があるのだろうけれども、この珠がなんという石か、無論入江には分らなかった。

(川端康成「これを見し時」)

(920夜)

*現・一般財団法人ラスキン文庫(中央区銀座2丁目 MIKIMOTO GINZA2)

2024-01-11

尚工舎時計製造所

尚工舎時計製造所のマッチラベル

 

純国産の世界的優良品
CITIZEN
東京 尚工舎〝シチズン〟


* * *

尚工舎時計製造所(現・シチズン)は、豊多摩郡上戸塚町(現・新宿区高田馬場4丁目)にあった。
同製造所は、大正7年に創立された尚工舎時計研究所を前身とし、大正15年に株式会社となった。同社は昭和5年に社号をシチズン時計株式会社とした。

マッチラベルに描かれているシチズン懐中時計16型は、大正13年12月に日本橋区通2丁目の山崎商店*から発売された。

(919夜)

*現・GINZA TANAKA(中央区銀座1丁目)

2024-01-10

丸之内会館

丸之内会館のマッチラベル

 

仏蘭西料理 北京料理

東京丸ノ内


* * *

丸之内会館は、昭和5年11月1日に麹町区丸ノ内3丁目(現・千代田区)の三菱東7号館別館で開業した。


一月十日 土
午前気象台に行き、藤原君宅にて「気象雑纂」を見せてもらう。
午後一時、丸ビル八階ホトトギス社に安倍、鈴木、森田と会し、虚子の案内で丸の内会館に行く。シナ料理にて昼餐、小宮、野上もあとより来たり、夕方散会。」小宮、安倍両君は茅野氏方へ招待され行く。

(寺田寅彦日記「昭和六年」)

(918夜)

2024-01-09

柳屋ソーダファウンテン

柳屋ソーダファウンテンのマッチラベル

 

ソーダファウンテン
登録商標
SODA FOUNTAIN

東京日本橋通二


* * *

柳屋ソーダファウンテンは日本橋区通2丁目(現・中央区日本橋2丁目)にあった。


日本橋柳屋の化粧品部と、食料品部の間に挟まれて、可なり古くからある家ですが、昔から少年ボーイで、ソーダ水を初め、アイスクリーム、一品料理も悪くなく、この辺では白十字のほか、かうした家が少いので一層人気があります。

(白木正光編『大東京うまいもの食べある記 昭和八年版』)

(917夜)

2024-01-08

中将湯

中将湯のマッチラベル

 

婦人良薬 中将湯


* * *

中将湯本舗・津村順天堂*は、日本橋区通3丁目(現・中央区日本橋3丁目)にあった。

(916夜)

*現・株式会社ツムラ(港区赤坂2丁目)

2024-01-07

川村與兵衛商店

川村與兵衛商店のマッチラベル

 

奈良漬 味噌漬 缶詰 瓶詰
鮮魚 つくだ煮 別製 ざぜん豆
雅味 福神漬 保萬齢漬

京橋第一相互館前


* * *

川村與兵衛商店は京橋区京橋2丁目(現・中央区)にあった。

(915夜)

2024-01-06

天七

天七のマッチラベル

 

天七


* * *

明治25年創業の天ぷらの天七は、京橋区京橋2丁目(現・中央区)にあった。


天七横町
第一相互向ふの天ぷら料理「天七」の横の露路の界隈も一つの小食堂街の観があります。

(白木正光編『大東京うまいもの食べある記 昭和八年版』)

(914夜)

2024-01-05

リバティ

リバティのマッチラベル

 

LIBERTY Restaurant
EXCELLENT MEALS
―MODERATE CHARGES―
Quick Service with Beautiful Waitresses
Left of Kyobashi Bridge from Ginza


* * *

レストラン・リバティは、京橋区京橋3丁目(現・中央区)にあった。

(913夜)

2024-01-04

不二家

不二家のマッチラベル

 

FUJIYA Confectionery
GINZA


* * *


一月四日 金 晴
帝劇で「クレオパトラ」、「コングの復讐」を見る。夕、不二屋で松根君、安倍君と会し、銀座竹葉食事。

(寺田寅彦日記「昭和十年」)

(912夜)

2024-01-03

京ばし河合

京ばし河合のマッチラベル

 

創業明治二年 京ばし河合

精肉小売部


* * *

明治2年創業の牛肉料理の京ばし河合は、京橋区京橋3丁目(現・中央区)にあった。


今は新築して他奇(たき)ない店ですが、文藝春秋誌の宣伝によると、明治二年の創業で牛肉屋としての草分け、鍋も美味しいとのことです。牛鍋を愛する人達は、こゝで鍋の古典味を礼讃するのも愉快でせう。

(白木正光編『大東京うまいもの食べある記 昭和八年版』)

(911夜)

2024-01-02

不二家

不二家のマッチラベル

 

不二家


* * *


一月二日 水 晴
きょうもよく晴れ、温かなり。
午前、原稿。午後、不二屋喫茶。金城商会で歳末に頼みおきし弥生町時代の写真焼き付けを受け取る。十字屋でトリオの譜f.Jugendのベトーヴェンとシューベルトを求む。
夕食後、東一、山崎君を同伴して帰宅、山崎氏帰りて後四人でトリオ。

(寺田寅彦日記「昭和十年」)

(910夜)

2024-01-01

明治製菓売店

 

菓子と喫茶
MEIJI CHOCOLATE


* * *


1月1日(火)
箱入娘
かみ結ひのとりなほしに元旦 雨とともにあける
一同 明菓の二階に鴨雑煮を祝ふ 井田店主の好意による
午後 飯田蝶子 坂本武 香取千代子 忍節子 山本氏 御挨拶の途上深川拙宅に立寄らる

(小津安二郎日記「1935(昭和10)年」)

(909夜)