2022-11-03

松華

松華のマッチラベル

 

小料理

芝桜田太左衛門町


* * *

小料理の松華があった芝区桜田太左衛門町(現・港区西新橋1丁目)は、桜田七ヶ町*と呼ばれていた町の一つ。
桜田七ヶ町は、寛政6年(1794)以前は虎ノ門から幸橋門の間の江戸城外堀沿いにあった。江戸の開府前の霞が関にあった桜田村の住人が、代地として住んだ町として知られていた。


桜田
古への郷名なり。『和名類聚抄』〔源順、一〇世紀〕にも、「荏原郡桜田(佐久良田)とありて、その称もつとも久し。(後略)
『武蔵国風土記』に曰く、
荏原郡桜田郷 公穀四百六十三束、三字田。桜田と号するは、その郷の岡および野に桜樹多きをもつてなり、云々。

(『江戸名所図会』巻之三 天璣之部)

(485夜)

*桜田七ヶ町(桜田太左衛門町、桜田久保町、桜田善右衛門町、桜田伏見町、桜田和泉町、桜田鍛冶町、桜田備前町)